無限遠まで突撃中

ネット日記書きの徒然。

大きく振り返って

この記事は coins Advent Calendar 2019 23日目の記事です。 22日目はわかめさんの 天久保周りの飯屋 でした。

早いものでもう2019年が終わろうとしています。 みなさんは有意義な一年にできたでしょうか? 自分は今年は色々やった年だったので振り返りを書こうかと思います。

1 - 3月

前半はなんかあんまり良く覚えていません。 色々なことに手を出して撃沈していたような気がします。

春休みに入ると暇になったので自作OSを始めました。

30日でできる! OS自作入門

30日でできる! OS自作入門

この本をやるぞと決めて、一日一章こつこつやりました。

実は購入自体は2018年にしていたのですが、何回かやり始めては挫折するを繰り返していたので、そろそろやりきりたいと思って気合を入れてやりました。 これが4回目の挑戦でした。

途中まで理解したことをブログにまとめていたのですが、大変だったのでやめました。

無事春休み中にやり切ることができました。

その後は64bit環境での自作OSをはじめました。

4 - 5月

セキュリティキャンプ2019全国大会 の募集が始まりました。 自作OSコースがあったので応募してみました。

応募用紙です。

github.com

調子に乗って サイボウズラボユース にも自作OSを作るというテーマで応募しました。

6 - 7月

なんとセキュリティキャンプとラボユースのどちらも選考を通過していました。 セキュリティキャンプ当日に向けて自作OSをガリガリ書く日々が始まりました。 ほぼ毎日3~4時間位はOSの資料を読んだり、コードをウンウンうなりながら書いていたと思います。

8月

セキュリティキャンプに行きました。 詳細な様子は以下です。

totsugekitai.hatenablog.com

大変楽しかったです。

またラボユース合宿にも行きました。温泉宿で3日間の合宿でした。 合宿中はPICの設定で時間を浪費したのが痛かったです。 温泉は大変気持ちよかったです。

9月

まだ夏休みが続いていましたが、体調が優れず、ほとんど活動ができませんでした。 夏休み前半に少し飛ばしすぎたのかもしれません。。。

10 - 12月

体調が戻ったので活動を再開しました。 自作OSの方もマルチタスクやメモリアロケータなどができ、だんだん形になってきていい感じでした。

まとめ

振り返ってみると、この一年は自作OSのことしかやってないですね。 とくに飲み会とか恋愛とか、大学生らしいことをほとんどやってないのですが、なんか楽しかったのでOKです。 (ま、自作OSはまとまった時間がないと難しいので、それが大学生らしいことということで)

来年度は

何やろうかなと悩んでいますが、候補は以下の2つ。

  • 自作コンテナ(DockerとかLXDとか、そういうやつ)
  • BitVisorを用いたベアメタルプログラミング向けデバッグ環境の作成

自作コンテナはDockerのしくみが知りたくなったからです。 しくみが知りたくなったら自作するのがいいかなと思います。

BitVisorの方は、BitVisor Summitという勉強会にお邪魔したときに、品川先生が誰かやってくれと言っていたのでやりたいなと思いました。 (ベアメタル下のデバッグ環境は自作OSをするときにも役立ちますしね!)

あとは本をもうちょっと読みたいですね。